
トヨタ自動車株式会社では期間工という非正規社員を募集していますが、期間工に興味はあるが実際に応募する勇気がない、期間工の良さが分からないという場合も多いでしょう。
結論から言うと、期間工は給料面や福利厚生面がとても充実しているので安心して働ける会社であることに間違いはありません。
トヨタ期間工は待遇が良い
トヨタ自動車の期間工は大手企業ならではの待遇の良さでも人気があります。
月収のほかに満了金も支給
トヨタ期間工では在籍1年目から年収420万円以上も可能と公表されています。
その給料の仕組みを詳しく見てみましょう。
まず、基本的に期間工の給料は日給制で、期間工の経験回数や契約期間に応じて日給は異なります。
たとえば期間工を初めて経験する場合の日給は9,900円となり、21日勤務なら月収207,900円です。
その他に残業があれば残業手当や、夜勤の際には夜勤手当や時間帯手当が支給され、月収が決まるのです。
しかし期間工では月収とは別に、最長契約期間2年11ヶ月までの間に何回かある契約更新をするたびに満了慰労金や満了報奨金といったボーナスのような手当がもらえることが年収の高さに繋がっています。
満了慰労金と満了報奨金の目安をまとめました。
契約更新時期 | 満了慰労金の目安 | 満了報奨金の目安 |
3ヶ月満了 | 30,500円 | 91,500円 |
6ヶ月満了 | 207,400円 | 183,000円 |
1年満了 | 305,000円 | 183,000円 |
1年6ヶ月満了 | 329,400円 | 183,000円 |
2年満了 | 353,800円 | 183,000円 |
2年6ヶ月満了 | 378,200円 | 183,000円 |
2年11ヶ月満了 | 396,000円 | 180,000円 |
このように満了慰労金は契約更新をするたびに高くなっていくので長く続けるほど高額な収入も得られますよ。
各種手当が充実
月収のほかに満了金がもらえることが期間工の魅力の1つですが、実はその他にも以下のような手当があります。
- 食費補助
- 赴任手当(初回給与支払い日の在籍者が対象)
- 経験者手当(6ヶ月以上の契約満了認定者が対象)
- 家族手当(18歳未満の実子または養子がいる場合が対象)
- 赴任旅費
- 帰任旅費
一部の手当は対象とならない場合には支給されませんが、正社員でなくてもこういった様々な手当があるのはとても有り難いですね。
週休2日制に加え長期連休がある
トヨタ期間工は原則土日の週休2日制となります。
通常祝日は休みにはならないので休みが少ないと感じるかもしれませんが、ゴールデンウィークやお盆、年末年始には7日~10日ほどの長期連休がもらえます。
これはトヨタ社内カレンダーに準じて定められる休日なので、他社が仕事の日でもトヨタ自動車や子会社は休みということがよくあります。
なにより他社が仕事の日を狙えば道路や鉄道も、テーマパークなども空いているという点もメリットと言えます。
普段は土日休みでも長期連休を利用して旅行へ行ったり、地方の実家へ帰省したりすればプライベートも充実させることができるでしょう。
トヨタ期間工の福利厚生
トヨタ期間工は給料面や休日も十分あることが分かりましたが、福利厚生もしっかり整っています。
トヨタ期間従業員の募集要項に記載されている福利厚生をまとめました。
独身寮完備
トヨタ自動車では期間工でも独身寮に入ることができます。
寮というと複数人で寝泊まりするイメージを持つかもしれませんが、一人部屋で冷暖房もあり、テレビや冷蔵庫といった家電も完備されています。
生活に必要なものは揃っているのであとは着替えや日用品があれば十分でしょう。
また地元ではなく地方から期間工を目指して来るという人も住む場所を確保することができるのは安心ですね。
寮費無料
トヨタの寮で生活する場合、寮費や光熱費は完全無料です。
さらに寝具も無料で貸与されるので、入寮に際して費用はほとんどかかりません。
一人暮らしで賃貸物件を借りようと思うと、入居費用もかかるうえ毎月の家賃や光熱費も必要ですし、家電を揃えたりしなくてはいけないので負担は大きいです。
その点寮に入ればそういった負担は一切かからないので、その分給料を貯金にまわすこともできますよ。
作業着等無料貸与
期間工では勤務時に作業着を着なければなりませんが、実は作業上着や帽子、作業時に履く安全靴まで無料で貸してくれます。
ズボンは自分で用意する必要があるので注意しましょう。
入社してすぐは給料も入らないので、こういった細かい出費が浮くのはとても嬉しいですね。
食堂完備
トヨタ自動車では工場にも寮にも食堂が完備されています。
ただ食事代は自己負担となるので気を付けてください。
しかしお店で食べるよりも安く済みますし、毎食コンビニ弁当などで賄うより栄養面でも安心感があります。
なお工場食堂での食事代は給与から控除で、寮食堂での食事は現金払いか給与から控除かとなるので、働き始めてまだ給料が入らない間でも食費の心配はほとんどしなくて済むでしょう。
入社日から約2週間後に食費の補助として10,000円支給されるので、初回の給与を受け取るまでの間も安心です。
トヨタ期間工で寮へ入る場合は、衣食住すべてが揃った状態で生活できるというわけですね。
トヨタ期間工で働くなら正社員を目指したい!
トヨタ期間工の魅力は十分理解できたと思いますが、やっぱり働くなら正社員を目指したいところです。
最長で2年11ヶ月は勤務できますが、その間に会社の業績悪化や本人の勤務態度や成績が悪いなどの理由で契約終了となるケースも少なくありません。
もちろん契約終了してしまえば職を失い収入が無くなりますし、寮も退寮となります。
決して容易な道ではありませんがトヨタ期間工には正社員登用制度があるので、ただ期間満了まで働くのではなく、正社員採用の道が開けるように取り組んでみるのも一つの手です。
安定した雇用契約
正社員になれば基本的には定年まで雇用されるので、いつ職を失うかという不安から逃れることができます。
期間工を続けるより精神的にも安心ですよね。
もちろん収入面でも勤務年数が長いほど年収が高くなるでしょうし、役職が与えられれば役職手当も期待できますね。
そのうえ退職時には退職金が支払われるので、老後の生活にもゆとりや安心感があることでしょう。
正社員なら福利厚生がさらに充実
期間工でもいくつかの福利厚生が利用できますが、正社員ならもっと多くの福利厚生が用意されています。
期間工と同じように社員寮はもちろん完備されていますし、保養所やスポーツ施設といったプライベートでも使える福利厚生施設もあります。
また、「ウェルチョイス」という選択型福利厚生制度も利用できるので、あらかじめ与えられたポイント内でたくさんのメニューのなかから自分に合ったものを選択して利用することができるのです。
こういった面からも期間工より正社員になるほうが確実にメリットは大きいと言えます。
まとめ
トヨタ自動車は期間工でも大手企業ならではの手厚い待遇が受けられます。
月収のほかに契約更新時には満了金がもらえますし、寮に入れば寮費や光熱費なども一切かかりません。
そのため貯金目的で期間工に応募するという人も多いでしょう。
ただし期間工の契約が終了してしまえばそういった待遇も受けられなくなるので、期間工として働き続けるよりも正社員を目指すほうが賢い選択だと言えます。
正社員になれば安定した雇用が約束されるうえに、期間工よりももっと多くの福利厚生が受けられますよ。
期間工に受かった人ならだれでも正社員になるチャンスはあるので、是非正社員になることを目標にしてください。