トヨタの期間工はとても簡単に応募できます。
派遣会社や紹介会社の募集でしたら求人情報誌からアクセスできますし、トヨタ自動車が直接行う募集に参加するのでしたら場所と時間だけ調べて履歴書を持って説明会に参加するだけです。
どちらも最終的にトヨタの期間工になることを目指せますが、選考までの時間やステップ、そしてサポートが異なります。
人材会社への登録は服装自由
派遣会社や紹介会社経由でトヨタの期間工に応募する際は、まず会社に登録する必要があります。
登録自体は必ずしもスーツで行かなければならないわけではありませんが、清潔感のある服装をしなければならないのはトヨタでの面接と同じです。
会社はトヨタ以外にも様々な企業を紹介先として抱えていますので、よりあなたに合う企業を紹介してくれるメリットはありますが、まずは「この人なら安心して紹介できる」という印象を与えることが大切です。
なおこの時点ではヒゲやピアスがあってもいいのですが、働く気がなさそうに見える印象を与えないようにしてください。
どういう会社が良いか、寮に入りたいかなどの希望のヒアリングやスキルチェックを行うだけで、紹介先候補の企業と会うことはありません。
どうしたら受かりやすいかは、紹介会社のスタッフが一緒に考えてくれます。
紹介会社のサポートを活用する
初めて期間工に応募する場合は、どんな会社でどういった作業内容なのかが全く想像できず不安になるくらいならば派遣会社や紹介会社を活用しましょう。
これまで多くの人をトヨタに紹介していますから、職務内容は人材会社も把握していますし、初めて期間工になる人がどんな点を不安に思い、どんなサポートを得たいかも把握しています。
そしてもしトヨタにあなたが合っていると判断され、あなた自身がトヨタに紹介されることに同意すれば、あなたの経歴書がトヨタに送られます。
経歴書を見てトヨタが面接したいという連絡を紹介会社にすると、面接がセッティングされて選考に入ります。
この過程すべてに派遣会社や紹介会社のサポートが入り、会社によっては選考にも同行してくれますので初めてでも安心ですね。
入社が決まったあともサポートあり
派遣会社を経由した場合は派遣会社の社員としてトヨタに就業しますから、入社後も生活面、職務面ともにサポートがあり欠勤や遅刻の連絡も派遣会社にすることになります。
紹介会社経由で入った場合は入社時点で、紹介予定派遣として入った場合は派遣契約が終わった時点でトヨタとの雇用契約を結ぶことになりますので、その際に転居や入社時に必要なもの、持っていけるものなど不安な点を解消できます。
会社独自の特典も
今特にお金に困っていて期間工に応募する場合は、直接応募よりは紹介会社を通すのがおすすめです。
その理由は紹介会社が独自の祝い金を上積みしてくれるので、たとえば選考に参加しただけでも5万円など大きな臨時収入になりますから当座のお金も手に入るからです。
まとめ
トヨタの期間工の応募は、直接トヨタに応募するのと派遣会社や紹介会社を経由するのと2つの方法があります。
初めて期間工に応募する場合やお金に困っているならば、紹介会社を通したほうが選考や入社の際に必要な情報を得られて不安を解消できますし、選考への参加報酬や入社祝い金が独自に出ますので活用しましょう。
ただどちらでも大切なのは、「この人と働きたい」「この人なら安心して紹介できる」とトヨタや人材会社に思ってもらえることですからそこを念頭に置いて行動してください。