トヨタ自動車株式会社では期間工という非正規社員を募集しています。
期間工は高収入が得られると人気がありますが、応募するにあたって実際に給料は良いのか仕事の大変さがどうなのか気になるという場合もあるでしょう。
期間工経験者の口コミや評判をまとめたので是非参考にしてください。
トヨタ期間工とは
期間工とは、正社員とは違い雇用期間に一定の上限がある非正規社員のことです。
トヨタ自動車株式会社の期間工では、最短3ヶ月から最長2年11ヶ月の雇用が定められていて、その間に何回かの契約更新をする必要があります。
期間工は給与や福利厚生などの待遇が良いのはメリットですが、会社の経営状況や勤務態度などにより、本人が継続を希望していても契約終了を余儀なくされる可能性もある不安定さがデメリットです。
トヨタ期間工には正社員登用制度もあるので、期間工として働きながら正社員を目指すのも将来的に安心ですよ。
給与
トヨタ期間工になるうえで一番気になるのは給料がどれくらいもらえるかという点でしょう。
トヨタ期間工は日給で給与を計算されますが、トヨタ期間工を初めて経験するのか、それとも2回目以上なのか、また契約更新期間によっても日給が異なります。
トヨタ期間工の日給は以下の通りです。
期間工1回目の場合 | 9,900円 |
期間工2回目の場合 | 10,400円 |
期間工3回目以上の場合 | 10,900円 |
18~24ヶ月満了の場合 | 10,900円 |
30~35ヶ月満了の場合 | 11,200円 |
たとえば期間工1回目の場合に、月21日勤務すると207,900円が月収となります。
そして期間工は出勤日数分の日給に加えて、残業があれば残業手当があり、夜勤の際には深夜手当や時間帯手当も支給されます。
そのうえ契約更新のたびに契約慰労金や契約報酬金というボーナスのような手当も支給されるので、期間工募集の公式サイトでは在籍1年目でも年収420万円以上可能と記載されていますよ。
これだけの年収が1年目でももらえるなら給料面では十分と思うかもしれませんが、突然契約終了となる可能性もあるので安定した収入源とは言い切れません。
仕事内容
トヨタ期間工の仕事内容は自動車製造に関する各種作業となります。
ただ自動車製造の作業と言っても、たくさんの工程や作業内容があるので配属される工場や生産ラインなどにより仕事内容は異なります。
製造工程では大きく分けて「エンジン・シャーシ系」「ボディー系」「部品系」の3通りがあり、各製造工程のなかでも細かく作業内容が分かれています。
また、指示された仕事ができるようになれば全く違う作業へ移るよう指示される場合もあるようです。
たくさんの仕事内容を覚えることは、自分のスキルアップにも繋がりますし、また会社側としても助かるでしょう。
どの仕事をすることになっても、上司や同僚が慣れるまではしっかり指導してくれるので安心してください。
勤務時間
トヨタ期間工では、基本的には1直と2直を1週間ごとに交替する連続2交替という勤務形態となります。
勤務時間についてですが、1直は朝6:25~15:05まで、2直は16:00~24:40までとなり、いずれも実働7時間35分です。
配属される部署や工場によっては連続2交替ではなく、常昼や連続3交替という勤務形態になる可能性もあることは理解しておきましょう。
休日は土・日ですが、ゴールデンウィークやお盆、年末年始には長期連休もあるので、旅行に行ったり、実家が地方の場合にも帰省したりする余裕はありますよ。
トヨタ期間工の口コミ・評判
トヨタ期間工として働いている、または働いた経験のある人の口コミや評判をピックアップしたので期間工へ応募するか迷っている場合も是非参考にしてください。
給料や手当
まずは給料面での評判をまとめました。
[期間工でいえるのは、間違いなく貯金はできるということです。初年度の給与としては破格の額で、無駄遣いをしなければかなりの金額を貯めることができると思います。]
[寮は格安の食事がついているため、贅沢をしなければかなりお金を貯めることができます。実際1年間で200万以上貯金ができ、今後が楽しみです。]
https://minhyo.jp/toyota_kikannkou
[給与面も安定し、半年に一回ずつ、賞与みたいな満了金などの報酬がある。
残業代の手当てが、手厚いキチンと出る。]
[期間従業員としてでしたので、月としての給与は可もなく不可もなくといった感じでした。
ですが、赴任時の準備金や満了時の慰労金はでかいです。1年在籍の遅刻・欠勤などなしで終えると、そこらの中小企業の夏+冬のボーナス以上は貰えるはずです。]
https://en-hyouban.com/company/00002695955/1/?pagenum=8
給料面ではやはり満足しているという口コミが多く見られます。
特に寮で生活している場合は、家賃などがかからないうえに食事を食堂で食べれば安いので貯金もできるようですね。
労働時間や休日
次に労働時間や休日についての評判です。
[トヨタの期間工で働いた時には、忙しい時期であり一日の平均残業時間が3時間で月に2回の土曜出勤もありトヨタで働く前までは土曜出勤はやった事がなかったので肉体的に辛かったです。]
[土日の二連休は必ず休み。休日出勤もないのでよい。年末年始、GW、お盆は最低でも一週間の休みがあり、とても満足。]
https://minhyo.jp/toyota_kikannkou
[朝シフトと夕方からのシフトの2交代制でした。ずっと同じシフトというわけではないので、生活リズムを整えるのが大変でした。]
[残業は月間20時間前後とほぼ平均的で多くもなく少なくもなく丁度良かったと思います。]
[長期連休が長いので旅行など行きやすい。完全に土日休みなのがよい。祝日は仕事になってしまいますが..]
https://en-hyouban.com/company/00002695955/2/?pagenum=7
週休二日制ですが頻繁に土曜出勤がある職場とない職場で評価が別れています。無理な残業も原則的にはほとんどさせないという評判があるくらいですので、休日出勤は配属された職場次第といった感じでしょうか?
1直と2直の交替だとやはり生活リズムを土日で整えるのは大変のようです。
G.W、お盆、年末年始の年3回長期連休があるのは、多くの人が魅力的に感じているのがわかります。トヨタ期間工は地元を離れて出稼ぎに来ている人も少なくないので、帰省するのにまとまったお休みが欲しい人が多いからでしょうね。
仕事内容
最後は仕事内容に関する評判です。
[配属される作業の種類によってかなり肉体的な負担の度合いが異なります]
[工場での配属は組み立てでした。板金、組み立て、塗装、成型、部品、の5部署があったと記憶してますが、一番大変なのが組み立てです。
しかも期間工が入る工程はかなりきついところです。仕事は毎日つらかったです。]
[製造のラインのお仕事だったのですが、慣れない仕事で、指や腕などが筋肉痛になり、体力精神的にもきつかったです。]
https://minhyo.jp/toyota_kikannkou
[与えられた業務が多岐に亘るも、関係部署、事業体との調整毎や、部内での承認をとるための資料作成などに時間がとられ、さらに報告、承認を得る頻度が多過ぎるため、自分の裁量で物事を進める機会がたいへん少なかった。]
[部署によってですが仕事は結構キツイです。
生半可な気持ちではまず無理
やりがいは言われたことしかやっていけないのであまりありません]
https://en-hyouban.com/company/00002695955/6/?pagenum=7
配属先にもよりますが、仕事内容はきつい・大変という口コミが多いです。
慣れれば問題ないとの口コミも有りましたが、やはり製造業は体力を使う仕事なので体調管理も大切です。
ただ、トヨタ自動車で経験をつめたらどの自動車メーカーの期間工に行ったとしても通用するスキルが身につくという口コミもあります。
まとめ
トヨタ期間工は公式サイトでも在籍1年目から年収420万円可能と記載されており、実際に給料面では評判が良いのも事実でした。
また、休日も土日以外に長期連休があるため満足しているという口コミも多いです。
ただし昼勤と夜勤の交替で生活リズムを整えるのが大変だったり、配属先によっては体力的に辛かったりという口コミがあるので自己管理もしっかりする必要があると言えます。
期間工は収入が良くても最長で2年11ヶ月しか働けないので、契約満了後は新しい仕事を探す手間がかかるほか、仕事が決まるまでは収入が無くなるというリスクがあります。
そのため当サイトでは期間工として働きながら正社員になるのを目標にしていくことをおすすめしています。
期間工でも正社員でも仕事内容はほとんど同じですが、雇用の安定性という点は圧倒的に正社員のほうが勝っていますので是非前向きに検討してみてください。